キッチンやバスルーム、トイレなど水廻りの排水口から発生する嫌な臭いは、単身者のみならず誰にとっても共通の悩み。特に一人暮らしの場合は、何もかも自分で対処しなければならず放置しても解決はしません。
専門業者に依頼すべきか、それとも管理会社に報告すべきか?この記事では、一人暮らしで直面する排水口からの臭いについて、原因と具体的な対処法をわかりやすくご紹介します。
【一人暮らし】排水口の臭いの主な原因
一人暮らしでよくある排水口の臭いの原因について、主に以下の4つが考えられます。
- 排水トラップの封水切れ
- 排水口や管内の汚れ
- 配管の経年劣化や破損
- 椀トラップの不具合
それでは、1つずつみていきましょう。
排水トラップの封水切れ
排水トラップとは、排水溝の直下に接続されるS字型やI字型の排水管部材のこと。排水口の臭いの多くは、排水トラップの封水切れによるものです。
水を流すと、排水トラップに水が溜まって蓋の役割を果たし、臭いの逆流を防いでくれるわけです。
しかし、しばらく水を使わないとその水が蒸発してしまい、蓋の役割を果たせなくなります。このことを封水切れといいます。
臭いの原因が封水切れの場合は、排水口に水を流せば解決します。特に、長期間家を空ける際には、出発前に排水口に水を流しておくとよいでしょう。
排水口や管内の汚れ
キッチンやバスルームの排水口、管内の汚れが臭いの原因になることもあります。特にキッチンでは、食べ残しや油などが原因で雑菌が繁殖しやすい場所です。
また、バスルームや洗面化粧台の場合は、石鹸・シャンプー類のカスや皮脂により雑菌が繁殖しているケースも考えられます。
当然ながら、排水トラップから手前の管内に汚れの原因があれば、封水だけでは解決しません。
毎日のゴミはその日に処理し、排水口にゴミが直接入らないようにすることが肝要です。キッチンであれば水切りネットなどを用いて、直接排水口にゴミが流れないようにするのも有効です。
パイプユニッシュなど市販の排水管洗浄剤を使ったり、百均に売っているパイプ洗浄剤でも十分効果がありますので、定期的に清掃を行い排水口を常に清潔に保つことが重要です。
配管の経年劣化や破損
経年により配管が劣化したり破損していると、水漏れが発生すると同時に臭いが外部に漏れてきます。
水漏れが見つかった場合は、応急処置として防水テープを使ったり、タオルなどを巻いたりして対応したりすることができます。
配管の修理は専門業者に依頼をしましょう。賃貸の場合であれば、まずは管理会社に連絡をした方がよいですね。
椀(わん)トラップの不具合
椀(わん)トラップというのは、トラップの一種でキッチンの排水口によく用いられています。
ゴミ受けと呼ばれる筒状の器を退けると、椀トラップが被さっているのが見えます。この椀トラップがうまくハマっていなかったりすると、カタカタ音がなったり隙間から臭いが逆流してくることがあるのです。
正しくハマってないだけであれば、回すなど一旦外してから、まっすぐ差し込んでねじ切りに沿って回しはめることができます。
破損や割れたりしている場合は交換するしかないので、管理会社もしくは直接業者に連絡しましょう。
排水口の臭いに対処することは、生活環境を快適に保つために重要です。万が一臭いが発生したら、これまでに説明した方法で原因を特定し対策を施していきましょう。
【一人暮らし】排水口の臭い対策グッズ
これまで排水口の臭いが発生する主な原因や対策についてお話してきましたが、日々のこまめな清掃や、ちょっとした一工夫で排水口の臭いを未然に防ぐことができます。
効率的に排水口を清潔に保てるコスパ大のグッズや、その使用方法についてご紹介していきます。
- アルミホイルを排水口に配置
- 重曹による清掃
- キッチン用漂白剤による清掃
- 排水管洗浄剤による清掃
1つずつ解説していきます。
アルミホイルを排水口に配置
台所の排水口の臭いに対する最も簡単な対策の1つに、アルミホイルを丸めて排水口に置く方法があります。
アルミホイルから放出される金属イオンが細菌の増殖を抑えるため、臭いの予防につながるのです。
ただし、排水口が既に汚れている場合は効果も限られるので、次に示す方法で排水口をきれいにすることが重要です。
重曹による清掃
重曹には悪臭・湿気・汚れを取り除く効果があります。掃除グッズとしてもよく用いられる重曹ですが、酢を加えることでさらに高い効果が期待できます。
以下にその手順を示します。
【手順】
1. 排水口やトラップカップを外します。
2. 取り外した部分と排水溝にたっぷりの重曹をかけます。
3. お酢を約100ml加えます。
4. 配管を傷めないよう、50-60度の適温のお湯をかけます。
5. 泡が発生したら、収まるまで待ち、その後しっかりと水で流します。
このシンプルな方法で、排水口の臭いは効果的に改善できます。手軽にできて経済的なので、ぜひ試してみてください。
キッチン用漂白剤による清掃
次に、キッチンハイターに代表されるキッチン用漂白剤を使った方法です。漂白剤には漂白だけでなく、除菌・消臭効果もありますので、キッチンやバスルームなどの排水口の清掃にも活用できます。
【手順】
1. 排水口および椀トラップを取り除きます。
2. 漂白剤を均一に吹きかけます。
3. 15~30分放置した後、歯ブラシなどでこすり、水で洗い流します。
使用する際は、漂白剤による手荒れを防ぐために手袋を着用し室内の換気を忘れないようにしてください。
排水管洗浄剤による清掃
パイプユニッシュ(ジョンソン㈱)に代表される排水管洗浄剤も有効です。文字通り排水管専用の洗剤であり、漂白および強力な殺菌効果により臭いの発生を防ぐことができます。
使い方は簡単で、製品を排水溝に直接入れて約15分待った後、水で流すだけ。手間をかけずに臭いを解決したい方に最適です。
かんたん洗浄丸(小林製薬㈱)などの固形タイプも同様の効果があり、雑菌を分解して滑りや不快な臭いを取り除くことができます。
香り付きのタイプもあり、使用後に爽やかな香りを楽しむことができます。使い方は固形剤を排水溝に入れて30分ほど放置し、その後水で流すだけです。
これらは百均にも同様の商品があり手軽に入手することができます。使い方の詳細はそれぞれの商品の取扱説明に従ってください。
多忙な一人暮らしの中で日々できること
忙しい一人暮らしの中で、疲れて帰宅した後や休日に掃除するのが難しい場合でも、日々の心がけ1つで臭いや汚れを減らすことができます。
まずは、毎日のゴミはその日のうちに取り除き、細菌の繁殖を防ぎましょう。そして、水廻りを使用したあとは、消臭・除菌効果のあるスプレーをかけることを習慣づけることです。
これらの対策を取り入れるだけで、排水口の状態を大幅に改善できます。
まとめ
上記で紹介した排水口の臭い対策は、ご家庭にあるアイテムで簡単にできるものばかりです。
特に一人暮らしで忙しい方は、定期的なメンテナンスと日々のちょっとした注意で、快適な生活空間を維持することが可能になります。
排水口の問題は放置するとさらに悪化することがあります。初期段階で対応することで、より大きなトラブルを防ぐことができます。
不具合を感じたら早めに対処することが重要。これらの簡単な対策を日々の生活に取り入れて、清潔で快適な一人暮らしを維持しましょう。